MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
シニアのハッピーライフを応援します。
シニアハッピーライフ応援団
  • ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
シニアハッピーライフ応援団
  • ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 資産運用

資産運用– category –

  • 資産運用

    iDeCoとは?税制メリット、デメリット&賢い活用法まで徹底解説!

    ● 公的年金だけでは、老後の生活が不安! ● 老後は医療費や介護費で出費が増えて大変! ● 老後資金を準備する何か良い方法はないものか? 老後は医療費や介護費などの出費が増え、公的年金だけでは生活が不安ですよね。物価は上昇するばかりで、年金が...
    2024年6月26日
  • 資産運用

    FPが新NISAの活用法をわかりやすく解説【60歳からの資産運用】

    年金生活者になったら老後資金が不安だ! 資産運用って60歳から始めても大丈夫かな? 新NISAが始まったが、どんな制度だろうか? 「老後資金2,000万円問題」が話題になった時期がありました。シニア世代にとって老後資金は切実な問題として関心があります...
    2023年6月24日
1
松岡邦夫(旧ハンドルネーム:ハッピー)
ファイナンシャル・プランナー(CFP®/1級FP技能士)&終活アドバイザーの松岡邦夫(旧ハンドルネーム:ハッピー)です。

55歳から将来の不安をきっかけにFPの勉強を始め、10年かけて65歳で国家と民間の最上位資格をダブル取得。

さらに、終活アドバイザーと相続手続カウンセラーの資格も取りました。

このブログでは、シニア世代のみなさんが「老後を安心して、前向きに暮らすため」の情報をわかりやすく発信しています。

生活・お金、相続、終活などの不安を「知識」で希望に変えて、シニアのみなさんのハッピーライフを応援します。

お問い合わせはこちら
カテゴリー
  • 保険
  • 生活・お金
  • 相続
  • 資産運用
人気記事
  • FPが新NISAの活用法をわかりやすく解説【60歳からの資産運用】
  • 入院・手術はどう流れる?高額な医療費も限度額適用認定で負担軽減!
  • 高額療養費制度とは?制度内容・手続き方法・注意点を徹底解説!
  • 60代以降に生命保険は必要か?FPが生命保険を徹底解説!
  • 60代以降で民間の医療保険は必要か?FPが伝えたいリスクと保険!
目次